おっちラボ

島根県雲南市で活動するNPO法人おっちラボの活動記録です。http://occhilabo.com/

\イベント情報/楽しいまちづくりを考える会vol.2

f:id:occhilabo:20190719165605p:plain

雲南では「持続可能なまちづくり」を目指して、様々な分野の方々が、自分たちの地域を守ろう、地域のみんなが住みやすくなる地域であり続けようと毎日チャレンジを重ねておられます(http://www.co-unnan.jp/index.php)。
一人の雲南市民として、これは本当にすごいことだなあ、と感じています。多くの方は、稼ぎの仕事以外に、地域のなかでいくつも役割を持ちながらの暮らしをされていると思います。
 
一方で、
具体的に地域を守るためにどんなことをされているの?
どんなことに困っているの?
自分は何をしたら良いのだろう?
と迷われている方や、
 
別に「まちづくり」で稼いでいないから自分には関係ない
と思う方もいらっしゃると思います。
 
「まちをつくる」って具体的にどういうことなのでしょうか?
まちは地球の一端で、そこに暮らす人たちの行動の積み重ねでつくられていくもので、一人ひとりがまちをつくっているのだと思います。
  
「楽しいまちづくりを考えてみる会」では、毎回2つのテーマを設けて、実践者さんからお話いただき、明日から自分にできることを考えてみます!
この会のポイントは「楽しい」です!楽しいからこそ、行動は継続しますよね😊

ぜひ、自分の行動の積み重ねでできる楽しいことを一緒に考えてみましょう!
 
普段の生活に関係ないなあ、と思われるテーマもあるかもしれませんが、実は密自分と繋がっていることばかりです!「楽しい」「〜してみる」が基本ですので、ぜひお気軽にご参加ください🏃三

-----概要-----
■日時 8月8日(木) 19:00-21:00(予定)
■会場 おんせんキャンパス(雲南市木次町平田506)
■テーマ(仮)
 繋がりづくり・孤立を防ぐ
 就農・農業について
 
■まちの実践者さん(仮)
 1繋がりづくり・孤立を防ぐ
  池田隆史さん/認定NPO法人カタリバ
 2就農・農業について
  吾郷篤史さん/あごうや農園

■参加費 大人1000円・学生500円
 お菓子とお飲物をご用意します🍪
 
■内容(仮)
18:30 受付
19:00 趣旨説明・自己紹介など
19:15 テーマ 1話題提供
19:40 テーマ 2話題提供
20:05 グループワーク(テーマ別)
20:50 クロージング
21:00 終了
-
21:05〜お知らせ
 
※チャレンジャーズカフェとは?
地域で様々な活動に取り組む方への、プチ相談/交流会です。
今取り組んでいることに関して、ラボスタッフのアドバイスがほしい、他の人の意見も聞いてみたいという方。他の人がどんな取り組みをしてるか聞いてみたいという方など、お気軽に来てみてください!
https://www.facebook.com/events/456791141799615/

⚠️ご参加の方は「参加ボタン」でお知らせ下さい
⚠️託児をご利用の方は1週間前までにメッセージをお願いいたします。改めてご案内をさせていただきます。
----------
 
2015年、国連は貧困や気候変動、平和、環境など社会が抱える課題に対処するため、17の持続可能な開発目標(SDGS)を設定しました。持続可能で安定した社会をつくるため、地球に住む全ての人たちに具体的な行動を求めています。
しかし、すでに地域では安心安全な社会をつくっていこうと様々な取り組みがされています。一方で、その取り組みが地域であまり知られていないということもあると思います。この会を通して、社会の課題やそれに取り組む実践者さんを知る・繋がる、そして自分も小さなことからやってみる、そんな一歩を踏み出す一助になれれば幸いです。
  
----------
 
□楽しいまちづくりを考えてみる会スケジュール(仮)
テーマや日程も仮のものです。変わる可能性がありますのでご了承ください。開催が近くなりましたらイベントページでお知らせいたします。
 
<まちの実践者さん編>
雲南島根県内の事業者さんや実践者の方にお越しいただき、一緒に楽しいまちづくりを考えてみます!
7/8(月) 森林活用/食
    (舩木さん・深町さん)
8/8(木) 農業/孤立防止
    (吾郷さん・池田さん)
9/6(金) 移動/エネルギー/女性リーダー
11/6(水) 雇用/水/気候変動
12/13(金) 福祉/公正/空き家活用
 
<県外の実践者さん編>
7/25(木) 持続可能なまちづくり
9/27(金) ごみの生産と消費
10月 パートナーシップ
11月 ICTスキル教育
1月 子どもの貧困
2月 自死予防
3月 難民サポート